GUIDELINES
はじめに
本二次創作ガイドラインは、VlissProjectに参加している個人のガイドラインより優先されることはありません。二次創作時には必ず参加者のガイドラインを確認するようにお願いいたします。
第1条(適用対象となるコンテンツ)
1.本ガイドラインは、以下のコンテンツを対象と致します。
VlissProject公式Webサイト、Youtubeチャンネル、Twitter、TikTokにて投稿される動画、静止画
注)本ガイドラインは、VlissProjectに参加している個人のガイドラインより優先されることはありません。必ず参加者のガイドラインを確認するようにお願いいたします。
2.本ガイドラインにおいて、「二次創作活動」とは、元のコンテンツを元に新たな著作物を創作する活動とします。
<二次創作活動に該当しない例>
イラストをそのままコピーして缶バッジ等のグッズにペーストし、公開、販売する行為
<二次創作活動に該当するものの例>
投稿された動画に、独創的なアレンジを加え、これを公開する行為
3.VlissProjectにて投稿されたイラスト、動画において、VlissProject責任者企画屋VTuber弦弓こめが著作権を保有していない作品※1を二次創作活動に利用する場合、二次創作作品で収益を得る※2の場合、共に二次創作者が自らの責任で権利者から許諾を得る必要があります。
※1いわゆるゲーム実況動画、歌ってみた動画等が該当。
※2Youtubeパートナープログラムなどを利用し収益を得る形式、自らグッズなどを制作し販売する形式を想定。
注)許諾を得ていないものについて、収益を得る行為を行うことは権利の侵害・トラブルの原因となりますのでお控えください。
また、上記内容は収益得ることを許可するというものではなく、場合により権利者を守るためにコンテンツの利用の中止を依頼することがあります。
4.VlissProjectにて投稿したメンバーシップ/FANBOX限定等の、特典として行う配信や動画や各種コンテンツについては、本ガイドラインの適用対象外といたします。万が一、上記コンテンツの無断転載(これらの動画又は映像の「切り抜き動画」の投稿を含む)を発見した場合には、厳正な対応を講じます。
第2条(適用対象となる人物・組織)
1.本ガイドラインは、法人以外の「個人」または、「組織」を対象といたします。
注)法人の方は本Webサイトの問い合わせ窓口から個別にお問い合わせください。
第3条(総則)
1.二次創作作品を公開する際には、あらかじめ本ガイドラインと参加者個人のガイドラインを読み同意する必要があります。本ガイドラインに同意いただけない場合には、本コンテンツの二次創作作品を公開することはできません。
2.本コンテンツの二次創作作品を公開した時点で、本ガイドラインの内容すべてに合意したとみなします。
3.本ガイドラインの内容に沿う形であれば、本コンテンツの二次創作作品の公開についての申請や連絡は不要です。
第4条(利用条件)
1.二次創作活動を行う際には、VlissProjectはもちろん、他のクリエイターの活動に敬意を払うようお願いいたします。
2.次のような表現内容の作品は、公開することは認めません。
(1)本ガイドラインや参加者個人が定める規約/ガイドライン、VlissProjectの趣旨及び目的に反するもの
(2)VlissProjectのイメージを著しく損なうまたは第三者の名誉・品位等を傷つけるもの
(3)公序良俗に反するまたは反社会的な表現を含むもの
(4)特定の思想・信条または宗教的、政治的メッセージを内容とする表現を含むもの
(5)第三者の権利を侵害するもの
第5条(VlissProjectによる二次創作作品の利用)
1.二次創作作品を公開した時点で、以下のように二次創作作品を無償で利用させていただく可能性があります。
(1)事前のご連絡なしで、ライブ配信やSNS等において作品を紹介・利用すること(利用方法によっては軽微な加工を施す可能性もございます。)
(2)事前にご連絡した上で、グッズ化を行うこと
注)VlissProject関連のハッシュタグをご用意していますが、ハッシュタグの利用有無にかかわらず上記の対象となることをご認識ください。
第6条(販売)
1.コミックマーケットやインターネットを利用した同人誌や二次創作グッズの販売等は、事前にご連絡いただき責任者である企画屋VTuber弦弓こめが許諾した場合に限り、販売することができます。
また、本コンテンツをそのままコピーする行為(またはこれと同視できるような行為)は、二次創作作品とはいえないため、販売する行為は一切禁止といたします。
第7条(その他の注意事項)
1.本ガイドラインの内容は、予告なく変更することがある。二次創作活動を行う際には、常に最新の内容をご確認ください。
また、本ガイドラインの改定によって生じるいかなる損害についても、一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
2.二次創作活動は、あくまでも自己責任で楽しみむようお願いいたします。第三者との間で二次創作活動をめぐるトラブルが発生した場合、当方一切の責任を負いかねます。
3.本ガイドラインの規定内容にかかわらず、必要と判断した場合には利用者に対し、個別に利用の中止を求めることがあります。また、VlissProject以外の権利者からの申出によりその権利者に代わって本コンテンツの利用の中止を求めることもございますのでご認識ください。なお、これにより発生した損害について、当方一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。